【2024年】レディースニットコーデ20選!大人でおしゃれな着こなし方

レディースニットのコーデとは
レディースファッションのオシャレに欠かせないニット。編み方、シルエット、デザインの種類が豊富で、様々な着こなしのバリエーションを楽しめます。その為、着こなし方・コーディネートに迷うことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大人でおしゃれな着こなし方!『カジュアル or ビジネス向き?【印象別】ニットコーデ』『ニットと合わせたい【パンツ・スカート別】ニットコーデ』『ニットアイテムの【種類・ネックライン別】コーデ』について見ていきながら、レディースニットのコーディネートをご紹介していきます。

< 目次 > -クリックすると各内容へ飛びます-
1. カジュアルorビジネス向き?【印象別】ニットコーデ
1-1. カジュアルに着こなすニットコーデ
1-2. ビジネスでもかっこよく着こなせるニットコーデ
2. ニットと合わせたい【パンツ・スカート別】ニットコーデ
2-1. パンツスタイル×ニット編
2-2. スカート×ニット編
3. ニットアイテムの【種類・ネックライン別】コーデ
4. 【カラー別】ニットのおしゃれな色合わせ見本
5. 【素材別】ニットのおしゃれな色合わせ見本
カジュアル or ビジネス向き?【印象別】ニットコーデ
<カジュアルに着こなすニットコーデ>
定番ファッションの系統「カジュアル」を象徴するアイテムの1つがレディースニット。圧倒的な種類の多さからあらゆるコーディネートを演出できます。ニットのふんわりとした表情が、“女性らしさ” “可愛らしさ”に欠かせません。

ニット1枚でカジュアルな装いとなり、組み合わせるアイテムに迷う事なく自由にコーディネートを楽しめます。「オーバーサイズでラフに」「ナチュラルな色合いで大人な雰囲気」など、テーマ性のある装いも簡単にできます。

ビジネスでもかっこよく着こなせるニットコーデ
カジュアルな印象が強いニットですが、ビジネスシーンにビシッと女性らしく着こなしている姿もまた格好が良くオシャレです。カジュアルな装いとは違い、他のアイテムとのバランスや見た目の印象がとても大切になります。


ニットと合わせたい【パンツ・スカート別】ニットコーデ
<パンツスタイル×ニット編>
レディースのコーディネートでは、パンツとスカートのどちらを選ぶかで全体の印象が大きく変わってきます。
*****
▼トラッドな存在感を楽しめるニットコーディネート
秋冬感のあるグレーニットの襟元からシャツを覗かせ上品に。スタイリングを引き締めるブラックパンツでまとめています。白のシューズで色のバランスを整えています。

▼全身を包み込むようなシルエットのニットコーディネート
絶妙なルーズシルエットが上品な印象のニットに、同じくルーズさのあるパンツを合わせたコーデ。ライトグレー×パープルの組み合わせで女性らしい色合いが特徴的。

スカート×ニット編
▼リラックス感のあるケーブル編みニットコーディネート
ふっくらとした風合いのニットと、首周りにニュアンスのあるタートルネックがオシャレなコーデ。アイボリーとブラウンの掛け合わせでナチュラルな雰囲気に。

▼オーバーサイズでつくる涼やかなニットコーディネート
ブルー×ホワイトと清涼感のある色合いを組み合わせたコーデ。あまりタイトすぎないサイズ感のニットやスカートを選び、ラフにまとめるとオシャレに着こなせます。

ニットアイテムの【種類・ネックライン別】コーデ
レディースニットを選ぶ上で最初に悩む事が多い“ネックライン”。ここでは、カジュアル・ビジネスシーンで参考になるコーディネートを、ニットの種類・ネックデザイン別に見ていきます。


<Vネックニットカーディガンコーディネート>
ニットと並び人気のニットカーディガン、流行りのロング丈のデザインでエレガントに。カットソー、シャツ、柄モノのパンツとボーイッシュなコーディネートにもオススメ。色は着回しやすいネイビーを選び、着用シーンを広げるのも良いでしょう。

<Uネックニットコーデ>
ラウンドネックの一種となる “Uネック” 。首元の露出が多くなることで小顔効果があり、スタイルに程よい抜け感を追加してくれます。秋冬にはモカやブラウンなどアースカラー系のニットがオススメ。アウターとも合わせやすい色として人気があります。

<Vネックニットコーデ>
V字に切り込みが入った “Vネック” 。Uネックと並びベーシックなデザインの1つ。シャツとの合わせが綺麗に決まるので、ビジネス用に合わせるニットとして持っている方も多いです。品のある装いにははずせないアイテムです。

<クルーネックニットコーデ>
丸首タイプのネックラインの事を “クルーネック” 。こちらもベーシックなデザインの1つですが“Vネック”と比べるとカジュアルな印象に。クルーネックは、首が太い・肩幅のある人が着ると窮屈な雰囲気が出やすいことがあります。その為、華奢な人や肩幅が広くない方が比較的オススメ。ボリューム感のあるニットだと可愛らしさも演出できます。

<ボートネックニットコーデ>
鎖骨のラインに沿って横長に緩くカーブをしたネックラインの事を “ボートネック” 。カットソーにもよく見られるデザイン、結婚式用のドレスにも使われることが多い。露出は控えめですが、ジャケットスタイルなど、ラフカジュアルな印象のコーデにオススメ。

<タートルネックニットコーデ>
首に沿って筒状に伸びたネックラインの事を “タートルネック” 。防寒対策として着る方も多いデザイン。オーバーサイズのモノは他のネックラインと比べると少なく、体にフィットしたデザインが多めです。流行りのボリューム感のあるスカートやパンツとの合わせやすいです。デザインはシンプルなモノほど1枚で様になります。

<モックネックニットコーデ>
タートルネックよりも襟の高さが低い “モックネック” ハイネックの1種。モックは英語で “偽の・見せかけ” といった意味があり、襟を折り返さない着こなしが特徴。首に沿う上品なデザイン、ネック部分がリブになっているモノが多く、他のネックラインとは違った印象を楽しみたい方にもオススメ。首元に安定感のあるモックネックは、カーディガンなど羽織りとの相性が良いです。

【カラー別】ニットのおしゃれな色合わせ見本
ここまで、ボトムス・スカート・ニットの種類別でコーディネートを紹介していきました。ニットは女性らしさをつくるアイテムとして欠かせません。ここでは女性らしさをよりアップできる色を厳選して見ていきます。
*****
<白茶色(ベージュ)ニットスタイル>
「優しさ」「温和さ」「上品さ」などのイメージがあるベージュ。暖かみを感じさせながら、柔らかく品の良い印象になります。首元を包み込むモックネックのニットで。バックやベルトなどの小物をブラウン系でまとめるとお洒落です。

<淡い茶系色(カーキ)ニットスタイル>
「堅実さ」「癒し」「穏やかさ」などのイメージがあるカーキ(グリーン)。明るい色・暗い色の両方とマッチし汎用性が広がります。Uネックのニットでデコルテラインを綺麗に。スカーフなど小物との合わせも良いかも知れません。

<白色(ホワイト)ニットスタイル>
「清潔」「純粋」「透明感」などのイメージがあるホワイト。上品な装いや周りからの印象が大切な場面にオススメ。何色にも染まりやすい白色は、優しい雰囲気を演出、時にはかしこまった装いなど、組み合わせる色を選びません。ニット以外のアイテムでもオシャレを楽しみたい方にオススメ。

【素材別】ニットのおしゃれな色合わせ見本
ニットを着るなら「素材」にもこだわりたいと言う方も多いのではないでしょうか。Tシャツのような軽さや春まで着れる薄さを求めるならアクリルウール。色展開が豊富な事が多く、着用シーン・見せたいテーマに合わせて選びやすい素材です。


***
いかがでしたでしょうか?

▼▼▼ニットのコーディネートや合わせ方に興味を持った方は、珍しいニットのオーダーが体感できる世界に触れて見るのも良いかもしれません。
出会ったことのない「ニット」のフィット感と上質さ!

▶オーダーニットフェア

オーダースーツ専門店「Global Style (グローバルスタイル)」とは?


グローバルスタイルの6つの特徴
【1】上質なスーツをリーズナブルな価格で!
【2】選べるスーツ生地が豊富!
【3】選べるスーツモデルが豊富!
【4】スタイリストによるカウンセリング
【5】ご家族や友人と一緒に“ENJOY ORDER!”
【6】充実の安心保証!

⇒ ⇒ 店舗一覧
(札幌・仙台・東京・横浜・埼玉・千葉・静岡・名古屋・大阪・奈良・京都・神戸・広島・福岡)
⇒ ⇒ 「ご来店予約」はこちら
⇒ ⇒ 毎月変わる!最新のフェア情報へ
⇒ ⇒ Global Style 公式サイト
